1. ホーム
  2. よくある質問
  3. インターネット予約

ここから本文です。

インターネット予約

Qインターネット予約をするにはどのような手続きが必要ですか。
Aインターネット予約をするには、パスワードを取得する必要があります。
以下の方法でパスワードを取得してください。

パソコン・スマートフォン・館内利用者端末(OPAC)でのパスワードの登録

パスワードの登録」をご覧になり、取得してください。

図書館のカウンターで仮パスワードの発行

図書館の利用カードをお近くの図書館のカウンターにお持ちいだだき、仮パスワードの発行を受けてください。

また、ご用意ができたときの通知をメールで受け取りたい方は、メールアドレスの登録が必要になります。
メールアドレスの登録・変更」をご覧いただき登録を行ってください。

Q図書館利用カードを忘れたのですが、仮パスワードは発行してもらえますか?
A利用カードまたは身分証明書類をお忘れの場合、個人情報保護の観点から仮パスワードの発行はいたしません。
Q利用者認証が、何度やっても「利用者番号またはパスワードに誤りがあります。」と表示されてしまいます。なぜでしょうか?
A
  • 入力モードが「全角文字」入力(漢字変換入力モード)になっていませんか。
    ※利用者番号は、「半角の数字」を入力してください。漢字変換入力モードとなっているか確認してください。
  • 利用者番号欄に、ハイフンが含まれてはいないですか。
    連続した10桁の数字を入れてください。
Qパスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか?
Aインターネット予約をするにはどのような手続きが必要ですか。」を参考にして、もう一度パスワードの登録をしてください。
Qホームページの資料検索で見つからない本を予約したいのですがどうすればいいですか?
Aお探しの資料が見つからない場合は、上尾市図書館で所蔵していないことが考えられます。
最寄りの図書館にご来館のうえ、リクエストの申し込みをしてください。
Q利用カードの再発行を受けると、これまでの予約のパスワードやメールアドレスは新しいカードのもとに引き継がれますか?
Aパスワードやメールアドレスは引き継がれます。再度ご登録いただく必要はありません。
Q利用カードの再発行を受けると、これまでの予約本は新しいカードのもとに引き継がれますか?
A予約した本は、新しいカードに引き継がれます。再予約の必要はありません。
Qインターネットから予約を入れましたが、キャンセルしたい時はどうすればよいですか?
Aパソコンや携帯サイト、館内利用者端末(OPAC)から予約の取り消しができます。詳しくは「予約の取り消し」をご覧ください。
すでにご用意ができている資料など画面上では取り消しができない資料もあるのでその場合は図書館にご連絡ください。
Q「利用者メニュー」の「予約状況」にある資料の、「順位」の項目が1になっていますが、いつ貸出できるようになるのでしょうか?
A「種別順位」は、現在資料を待っている方の順位です。
種別順位が「1」になっている状態には2つの場合があります。
  1. 現在借りている人(予約確保状態で、まだ借りられていない状態を含む)がいて、次の予約者がご自身である場合。
    現在借りている方の、取り置き期間(1週間)、貸出期間(2週間)、図書館間の回送日数等を含めた期間の合計が、お待ちいただく期間の目安になります。
  2. 借りている人や前に予約をしている人はおらず、ご自身が1番目であるが、まだ資料の確保ができていない場合。
    数日程度でご用意ができる場合が多いです。また稀なケースですが、本の確保前に館内利用者が利用している場合は、館内利用者を優先します。このため、予約時に貸出されていないものであっても、すぐに貸出できない場合があります。ご了承ください。
Q予約資料が用意ができたときの連絡をメールにしてほしいのですが、登録はどうしたらよいですか?
Aメールアドレスの登録・変更」をご覧いただき、登録を行ってください。
Q予約資料が用意できたときのメールが届かないのですが?
A

ご登録のメールアドレスを今一度お確かめください。

「.」ドット(ピリオド)を「,」カンマになっている場合や「@」や英数字などが大文字で登録されている事例があります。また、@の前に「.」ドット(ピリオド)を使用しているとメールを受け取れない場合があります。

迷惑メール対策の設定をご確認ください。

ドメイン指定受信やアドレス指定受信の設定をされている場合は「city-ageo@iu.licsre-saas.jp」からのメールが受信できるようにしてお願いします。また,迷惑メールが自動的に振り分けられる機能をご利用の場合は,図書館からのメールが迷惑メールのフォルダに振り分けられていないかご確認ください。

フリーメールをご利用の方へ

hotmailなどのフリーメールを利用されている方で、メールが受取れない事例があります。これは、図書館側での送信はできていても、フリーメール側のシステムの設定で受け取り側にメールが届かないため、図書館側では対処できません。恐れ入りますが、ご自身で予約状況をご確認していただくようお願いいたします。確認方法は、予約状況・貸出状況の確認を参照してください。また、他のメールアドレスをお持ちの方は、アドレスを変更していただくことをお勧めします。
Q今まできていた予約資料が用意できたときのメールが届かないのですが?
A携帯電話のメールアドレスを登録されている方は、上尾市図書館からのメールを『ドメイン指定受信、アドレス指定受信の設定』および『なりすまし規制等』を確認するようお願いします。
上尾市図書館送信メールアドレス「city-ageo@iu.licsre-saas.jp」