1. ホーム
  2. お知らせ一覧
  3. お知らせ詳細

ここから本文です。

2023年6月6日更新

上尾市図書館りんごの棚を利用してみませんか

令和5年6月6日、本を読むことが難しい方に向けて、またその家族の方、支援する方に向けて、バリアフリー関連資料を集めた「上尾市図書館りんごの棚」を図書館本館2階に設置しました。

「りんごの棚」とは、目が見えなかったり、障害があったりなど、特別な配慮を必要とする子どもを対象とした、アクセシブルなコーナーとして、1993年にスウェーデンの図書館で始まりました。

大活字本(大きな文字で書かれた本)、点字図書(点字に翻訳された本)やLLブック(写真や図が多く、やさしい言葉で書かれた本)などを揃えました。また、マルチメディアデイジー、オーディオブックなども収集しています。

※マルチメディアデイジー:音声と一緒に文字や画像が表示されるデジタル図書。文字の大きさ、音声のスピードなどを選ぶことができる。
※オーディオブック:本の朗読を録音した「耳で聞く本」。上尾市電子図書館内で利用できる。

りんごの棚には、読書の方法はひとつではないということをみんなに知ってもらいたいという願いが込められています。見て、触れて、聞いて、感じる…読書の喜びを体験する方法は様々です。
全ての人に読書の機会を提供するための本コーナーを、どうぞ、ご利用ください。

正面から見たりんごの棚
りんごの棚と写るアッピーとまゆみちゃん
りんごの棚の説明が書かれた看板
リーディングトラッカーが入った箱
斜めから見たりんごの棚
柱をりんごの木に見立てた装飾
りんごをモチーフにした置物