本文へスキップします。
サイト内検索方法
検索
メニュー
ホーム
利用案内
図書館サービス
施設案内
よくある質問
電子図書館
閉じる
当サイトではよりよい環境でご覧いただくためにJavaScriptを用いています。
JavaScriptをオンにしていただくことで、快適な閲覧が可能になります。
ホーム
よくある質問
予約
ここから本文です。
予約
予約とは何ですか?
予約はどうすればできますか?
上尾市内のほかの図書館の資料を借りることはできますか?
図書館の本はどのようにして選んでいるのですか?
上尾市内の図書館に所蔵していない本を借りることはできますか?
もう売っていない本を図書館で読むことはできますか?
現在最新号の雑誌を予約できますか?
CDやDVDの取り寄せ・予約はできますか?
予約した本の受取館の変更ができますか?
上下ある本を予約しました。上巻から読みたいのですが、上巻から届くにはどうしたらよいですか?
上尾市に所蔵のないCDやDVDをリクエストできますか?
予約した本の連絡はどのような方法になりますか?
予約の順位が予約したときより下がっているのはなぜですか?
Q
予約とは何ですか?
A
貸出中の本や雑誌、AV資料(CD、DVD)などが返却されたら、申し込みされた方に連絡して一定期間取っておく制度です。予約点数には、制限があります。図書・雑誌などは、おひとり合計で10点まで、AV資料は、おひとり3点までです。
ただし、郷土資料などの館内利用専用の資料は、予約をお受けしていません。
Q
予約はどうすればできますか?
A
カウンターで申し込む。
インターネット(携帯電話も可)または電話、館内利用者端末(OPAC)から申し込む。
インターネットおよび館内利用者端末(OPAC)からの予約は、パスワードが必要です。「
インターネット予約について
」をご覧ください。
なお、問い合せメールでの予約はお受けしておりません。ご了承ください。
また、予約資料の確保にはお時間をいただく場合もありますので、併せてご了承ください。
Q
上尾市内のほかの図書館の資料を借りることはできますか?
A
はい、できます。貸出されてなければ短期間で取り寄せることができます。貸出中の場合でも、返却されると受取を希望する館へ回送されます。
Q
図書館の本はどのようにして選んでいるのですか?
A
毎週選書会議で選定しています。日本図書館協会の選定図書速報、新聞書評、蔵書構成、類似資料の有無などが、判断の材料のひとつになります。また、リクエスト本についても同じ選書会議で検討しています。なるべく提供できるように話し合っておりますが、マンガや問題集、あまり借りられないような本、評価が定まっていない本などは、図書館で購入していません。この場合でも、県内図書館に所蔵があれば、提供できることもあります。
Q
上尾市内の図書館に所蔵していない本を借りることはできますか?
A
はい、原則としてできます。所蔵のない本に対する予約はリクエストと呼んでいます。ご来館のうえ、「リクエストカード」によりお申し込みください。毎週行われる選書会議で検討しており、できる限りご希望に沿うようにしておりますが、場合によってはご用意できないこともあります。(「
図書館の本はどのようにして選んでいるのですか?
」をご覧ください。)選書会議や所蔵調査、受入れ、装備などのお時間をいただくことになります。場合によっては、かなりの時間がかかることがありますので、ご了承ください。
Q
もう売っていない本を図書館で読むことはできますか?
A
絶版や品切れで図書館が購入することは難しいと思われます。所蔵がない場合は、他の公立図書館から借用してご提供することになります。これを相互貸借制度と呼びます。この場合も、用意ができるまで時間のかかる場合があります。また、残念ながら所蔵する図書館がなく、ご提供できないこともあります。あらかじめご了承ください。
Q
現在最新号の雑誌を予約できますか?
A
雑誌の予約は、発売日以後から受け付けます。ただし、最新号の貸し出しは出来ませんので、貸し出しするのは、バックナンバー(最新号より古い号)になってからです。
Q
CDやDVDの取り寄せ・予約はできますか?
A
上尾市で所蔵する個人貸出用のCD・DVDに限り予約ができます。点数は、おひとり3点までです。
Q
予約した本の受取館の変更ができますか?
A
パソコンや携帯サイト、館内利用者端末から変更できます。くわしくは、「
予約の変更
」をご覧ください。
Q
上下ある本を予約しました。上巻から読みたいのですが、上巻から届くにはどうしたらよいですか?
A
上下巻本など複数巻をリクエストされた方へ小説の上下巻や「One Piece(ワンピース)」「名探偵コナン」など人気作品で複数巻ある本をリクエストされた場合、下巻や読みたい巻数の後ろの巻から用意できることもあります。
その場合、以下のように取り扱いします。
【上下巻の場合】
上巻がご用意できるまで、下巻は取り置きさせていただきます。メール連絡を希望される場合、取り置きは1週間の旨、連絡が行きますが、上巻がご用意できるまでキャンセルすることはありません。
上巻がご用意できた旨の連絡があってから取り置き期間は1週間となります。
【複数巻の場合】
例「ソロモンの偽証(文庫版)1巻から6巻」をリクエストされ、6巻が先にご用意できた場合、1巻から5巻がご用意できるまで6巻は取り置きとなります。ただし、6巻のあと1巻がご用意できた場合、1巻の取り置き期間は連絡があってから1週間となります。(先にご用意ができた若い巻数から順次提供)すべての巻数が揃うまで取り置きする事はできませんので、ご注意ください。
メール連絡についての取り扱いは上下巻の取り扱いと同様です。
Q
上尾市に所蔵のないCDやDVDをリクエストできますか?
A
出来ません。AV資料につきましては、著作権で制約があり、高価なものもあるので、現在、リクエストを受付しておりません。
Q
予約した本の連絡はどのような方法になりますか?
A
インターネットからの予約をご利用の方は、「メール連絡」か「連絡不要」を選択できます。
なお、予約本の取り置きは、ご用意が出来て(予約割当)から1週間となりますので、メールアドレスを登録の上、「メール連絡」をお勧めします。
カウンター窓口・館内利用者端末・電話での予約の場合、「電話」、「メール」、「連絡不要」を選べます。
Q
予約の順位が予約したときより下がっているのはなぜですか?
A
予約の順番は基本的に受付日順です。新刊の予約は発売日以降に本館・各図書館・分館・公民館図書室で受け付けています。資料のデータができる前に受付したものは、データ登録を行った後に本館でまとめて予約入力をしています。また、データ登録後や所蔵のある資料は各館で予約入力をしています。受付日時順にさかのぼって入力するため、本館にリクエストカードが届くタイミングや予約入力作業のタイミングによっては予約順位の表示に変更が生じることがあります。