1. ホーム
  2. よくある質問
  3. 本のトラブル

ここから本文です。

本のトラブル

Q借りた資料を破いてしまいました。どうすればよいですか?
Aセロハンテープなどで留めずにそのままお持ちください。破損の程度にもよりますが、同じ資料を弁償していただく場合もございます。
Q借りた資料を紛失してしまいました。どうすればよいですか?
Aご自宅で行方不明になったのであれば、もう一度よくおさがしください。紛失が確実であれば、早めに図書館へお申し出ください。弁償となりますので紛失した資料と同じものをお持ちください。入手できない場合には、図書館にご連絡ください。なお、映像資料は、著作権の関係上高額なものもあります。取り扱いには十分ご注意ください。
Q子どもが本に落書きをしてしまいました。どうすればよいですか?
Aそのまま、その資料をお借りになった図書館へお越しください。程度にもよりますが、同じ資料を弁償していただく場合もございます。
QCDを借りたのですが、途中から音飛びしてしまい、先が聴けませんでした。
Aご迷惑をおかけして申し訳ございません。恐れ入りますが、その資料をお返しの際に状況をお知らせください。視聴覚資料は見ただけでは傷み具合を識別できないため、そのまま貸出が続きますと再生機器の事故につながります。図書館で回収し、対応をできるようにご協力お願いします。
Q借りた本を水でぬらしてしまいました。どうすればよいですか?
A早めに図書館へお申し出ください。程度にもよりますが、同じ資料を弁償していただく場合もございます。
本は水にとても弱いので、雨の日は、取扱いに気を付けください。