1. ホーム
  2. よくある質問
  3. その他

ここから本文です。

その他

Q放送で呼び出しをしてもらえますか?
A緊急の場合は、お呼び出しはいたしますが、電話のおつなぎはいたしません。また、おはなし会、講演会などの行事の最中など呼び出しできない時間帯があります。
Q本を寄贈したいのですが。
A図書館では、資料の充実のために、3年以内に発行された本、ベストセラーの本の寄贈をお受けしています。また、3年以上前に発行された本で、図書館の蔵書にふさわしいと思われる貴重本の寄贈については、事前にご連絡ください。

寄贈をお受けできない本

  • 発行日が、3年以上前の本
  • 参考書、問題集など個人が一時的に利用する性質のあるもの
  • 百科事典(辞典)や年鑑
  • まんが、コミック、雑誌
  • CD、DVD、ビデオ
  • 汚れのひどいもの
  • 紙やけしたもの
  • 書き込み、マーカーのあるもの
  • 切り取り箇所があるもの
Q保存期間を過ぎた雑誌はもらえるんですか?
A本館では、随時、雑誌と除籍図書、寄贈され登録されなかった図書を図書リサイクルで提供しております。しかしながら、すべての雑誌が提供されるわけではありません。また、分館では図書リサイクルを行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
Q図書館でボランティアをしたいのですが。
Aどなたでも参加でき、興味や特技を生かして、自分のできる範囲で、都合のよい日に活動していただける「図書館ボランティア」を募集しています。ボランティアの皆さんと図書館職員とで「したいこと、できること」を話し合い、活動を始めているところです。 詳しくは本館(電話番号:048-773-8521)までお問い合わせください。
※現在は募集しておりません。
Q古い新聞はもらえますか?
A申し訳ありませんが、提供しておりません。新聞は、1年間保存しておりますが、それ以降は、廃棄しています。
Q新聞の広告が見たいのですが?
A本館のみ当日の広告を保管しています。1階奥の事務室にお問い合わせください。
Q本館入口の脇の棚にある寄贈雑誌のバックナンバーが欲しいのですが。
A寄贈雑誌のバックナンバーは本館入口の脇の棚に置いてありますので、ご自由にお持ちください。
Q雑誌、AV資料を寄贈できますか?
A現在、雑誌、AV資料の寄贈は、お受けしておりません。また、映像資料(DVD)は、著作権の関係上受付できません。